●画像の作品が現在在庫にない場合もあります そのときは作らせていただきますが、寸分違わぬ同一のものは作れません(一点ずつ手仕事なので、すみません)
●サイズの書いて無いものは画像とほぼ実物大です
● 価格は作品の仕上がり・付属の石・金属価格の変動により前後いたします御了承ください
かんざし | |
|
|
![]() |
he-k-1 寧楽ガラス古蓮華かんざし 横2.8cm かんざしの柄9.5cm
横2.5cm 8g チェーン44cm+5 同デザインのピアスがかなり好評だったので |
|
|
![]() |
he-k-4 散り桜かんざし アベンチュリン |
![]() |
|
![]() ![]() |
he-k-5
裏も表もどちらも煌びやか |
![]() ![]() |
he-k-5−1 鳳凰のかんざし 半両面彫り |
![]() |
月にお願いウサギ ネックレス he-k-6 月にお願いウサギ かんざし ビーブッダのくせにぶりっ子しやがって・・といわれそうな
|
![]() |
お客様よりの御依頼品です 天使の豚のかんざしを とのことでした
|
![]() |
he-k-8 モチーフ直径6.5cm 56g こちらお客様持込デザインです! 大きさもゴージャスさも使った石の彩りも 仏がお金大好きって、あながちギャグじゃないと思います こちら裏・表あります 芸が細かくて オモテは富本銭で
|
![]() |
|
![]() ![]() |
he-k-10 アルカイックスマイル 黎明の微笑み簪 ¥3500 直径3.5cm 14g ニコちゃんマークの元祖です 誰が使うの?的な簪ですが |
![]() ![]() |
he-k-11 なかなかに難しい 一枚板両面彫りです
|
![]() ![]() |
he-k-12 右 古代銀杏虫喰い 銀杏の葉 虫食い穴をいれたら楽しい感じが出ました he-k-13 左 隻翼 |
![]() |
he-k-14 丸桜 簪 ¥3900 直径3cm 銅 真鍮 水晶 ルチルクオーツ 小型で使いやすいながらも 透かし彫りがスカッと決まった 最近 なんだか 意味不明のくしゃみがでるんですけど・・ |
|
|
|
|
![]() |
he-k-15 花の中に仏 簪 一見蓮の花の簪ですが 良く見たら仏発見! しかし 頭から仏 いいかもしれないと自分的には思うので |
![]() |
he-k-16 垂下蓮華簪 蓮の中に仏が 簪の仏が居ないバージョンです |
|
|
![]() |
he-k-19 煌き朱雀かんざし どうだ、自分美しいだろう?な自信ありげなポーズの朱雀 |
![]() |
|
![]() |
he-k-20 浮き蓮華かんざし ¥5200 |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
he-k-21 ひとだま簪 横5.5cm 簪10cm 9g 赤いスワロフスキーを活躍させるにはどうしたら 簪→浴衣→夏→肝試し→ひとだま というわけです だいぶ変換しなくてはなりませんが |
![]() |
he-k-22 左 煌き葉緑体ステッキ簪 ¥5200 横4.2cm 柄14.5cm タイトルは変ですが he-k-23 縦5cm 19g いわば 今回の一番の目玉として製作したのがこれです |
![]() |
![]() |
![]() |
he-k-24 正統派瓔珞 かんざし 瓔珞を簪にして 頭上から輝かせてみました |
![]() |
he-k-25
ひねり美かんざし じつはこれ 風鈴にしようとおもって作ったパーツです |
![]() ![]() |
he-k-26
月でキメてる 兎 ¥5800 直径3.8cm 20g |
![]() |
he-k-27 銀杏簪 ¥3100 真鍮 横3.5cm 6g カーネリアン 真鍮のこんがり金色と石の茜色のコントラストが鮮やかな |
![]() |
he-k-28 吉祥鳥 簪 あおによしカラーのめでたいムードな |
![]() |
he-k-29
春風桜透かし簪 ¥4100 銅の素地のピンク色を活かしたガーリイなかんざしです |
![]() |
he-k-30 極楽色 蓮華かんざし |
![]() |
he-k-31 左 アマゾナイトの瓔珞風簪¥4900 真鍮 アマゾナイト he-k-32 右 緋玉垂蓮華簪¥4800 |
![]() |
|
![]() |
he-k-33
魚連かんざし ¥3300 魚飾り全長9cm かんざし 10cm 夏を意識した 爽やか系 魚簪です |
![]() |
he-k-34 あおによしいろ 法草華かんざし¥4100 オーソドックス(当社比)な華モチーフの簪です |
![]() |
he-k-35
華蔓けまん かんざし 仏像の周りを極楽ムードに華やかに飾る仏具 華蔓を |
![]() |
he-k-36 花燈篭簪 ¥4800 金属飾り部分縦4cm こちら 春日大社の燈篭のつもり です |
![]() |
he-k-37 淡水真珠の極楽蓮華かんざし |
![]() |
he-k-38 法隆寺的笛吹き飛天のかんざし 法隆寺の金堂の天蓋にいらっしゃる 笛を吹く天人風の
|
![]() |
he-k-39 緑の唐草後光 かんざし どうしてこんなに細かい図案を描いてしまったのだろうと |
![]() |
he-k-40 下降飛天かんざし ¥6100 銅 真鍮 カーネリアン アベンチュリン 水晶 全長15cm モチーフ5.8cm 真鍮丸棒をハンマーで叩いて平にして穴をあけ モチーフと固定してあります |
![]() |
![]() |
![]() |
he-k-41 うきうきな迦陵頻伽の簪 銅 真鍮 水色翡翠 アベンチュリン やたらにうきうきしている迦陵頻伽の簪です 迦陵頻伽って周知されているものなのでしょうか 原宿とかではわかってもらえないかも知れませんが |
![]() |
![]() |
![]() |
he-k-42 スカイブルー 爽やか飛天 ¥6300 真鍮 水晶 ターコイズ アマゾナイト 真鍮の金色にターコイズとアマゾナイトの水色が 薬師寺水煙風の飛天さまが |
![]() |
![]() |
![]() |
he-k-22 左 煌き葉緑体ステッキ簪 ¥5200 横4.2cm 柄14.5cm タイトルは変ですが he-k-23 縦5cm 19g いわば 今回の一番の目玉として製作したのがこれです |
![]() |
![]() |
![]() |
he-k-24 正統派瓔珞 かんざし 瓔珞を簪にして 頭上から輝かせてみました |
![]() |
he-k-25
ひねり美かんざし じつはこれ 風鈴にしようとおもって作ったパーツです |
![]() ![]() |
he-k-26
月でキメてる 兎 ¥5800 直径3.8cm 20g |
![]() |
he-k-27 銀杏簪 ¥3100 真鍮 横3.5cm 6g カーネリアン 真鍮のこんがり金色と石の茜色のコントラストが鮮やかな |
![]() |
he-k-28 吉祥鳥 簪 あおによしカラーのめでたいムードな |
![]() |
he-k-29
春風桜透かし簪 ¥4100 銅の素地のピンク色を活かしたガーリイなかんざしです |
![]() |
he-k-30 極楽色 蓮華かんざし |
![]() |
he-k-31 左 アマゾナイトの瓔珞風簪¥4900 真鍮 アマゾナイト he-k-32 右 緋玉垂蓮華簪¥4800 |
![]() |
|
![]() |
he-k-33
魚連かんざし ¥3300 魚飾り全長9cm かんざし 10cm 夏を意識した 爽やか系 魚簪です |
![]() |
he-k-34 あおによしいろ 法草華かんざし¥4100 オーソドックス(当社比)な華モチーフの簪です |
![]() |
he-k-35
華蔓けまん かんざし 仏像の周りを極楽ムードに華やかに飾る仏具 華蔓を |
![]() |
he-k-36 花燈篭簪 ¥4800 金属飾り部分縦4cm こちら 春日大社の燈篭のつもり です |
![]() |
he-k-37 淡水真珠の極楽蓮華かんざし |
![]() |
he-k-38 法隆寺的笛吹き飛天のかんざし 法隆寺の金堂の天蓋にいらっしゃる 笛を吹く天人風の
|
![]() |
he-k-39 緑の唐草後光 かんざし どうしてこんなに細かい図案を描いてしまったのだろうと |
![]() |
he-k-40 下降飛天かんざし ¥6100 銅 真鍮 カーネリアン アベンチュリン 水晶 全長15cm モチーフ5.8cm 真鍮丸棒をハンマーで叩いて平にして穴をあけ モチーフと固定してあります |
![]() |
![]() |
![]() |
he-k-41 うきうきな迦陵頻伽の簪 銅 真鍮 水色翡翠 アベンチュリン やたらにうきうきしている迦陵頻伽の簪です 迦陵頻伽って周知されているものなのでしょうか 原宿とかではわかってもらえないかも知れませんが |
![]() |
![]() |
![]() |
he-k-42 スカイブルー 爽やか飛天 ¥6300 真鍮 水晶 ターコイズ アマゾナイト 真鍮の金色にターコイズとアマゾナイトの水色が 薬師寺水煙風の飛天さまが |
![]() |
![]() |
特注 豪華 髪飾り | |
|
|
共命鳥の髪飾り
¥30000 横16cm 86g 真鍮製 螺鈿 京都オパール レジン 水晶 カーネリアン アベンチュリン 平城京天平祭で行われる 天平行列で使してくださることになりました 実に光栄! 晴れますように! 今まで雨が降ったことは無いといわれましたが すごい奇跡です 奇跡よ続け
|
![]() |
天平貴婦人風髪飾り
¥30000 真鍮製 チェコビーズ グリーンメノウ 水晶 螺鈿 レジン 京都オパール 使用 薬師寺吉祥天女風の髪飾りに仕上げました 華やか花デザインに赤と緑の天平カラーの石で彩を加えました 遠くから見ても映えるように 螺鈿の上から さらに煌きプラスでレジンに京都オパールという 人工的な美粉末を乗っけてきらっきらにしました
こちらも天平行列に使用していただけることになりました! ありがたや |