|
n-fusigi--1
UFOから謎のヒトガタネックレス ¥8900
UFO6cm 23g
58cm+5cm
銅 真鍮 螺鈿 寧楽ガラス UFOから下降してくれ謎のヒトガタ
この生命体の目的は何か!?
元興寺前のギャラリー空歩さんに
委託で置いています
嬉しいことに結構好評です!
|
|
n-fusigi-2
UFOから謎のヒトガタ
ブローチ 7900円+税
17g UFO6cm
ネックレスと同時に作りました |
|
n-fusigi-3
八咫烏ネックレス
¥4800+税
直径4.8cm 12g
シルク紐 60cm アジャスター5cm
銅
ちょっと大きめなので
チェーンだと首に食い込むかな〜という
よけいなおせっかいかもしれませんが
シルク紐にしました
キレキレの動きのクールな八咫烏です |
|
足が三本の烏は中国の神話にも日本の神話にもありまして
以前は同一か否か考えながら制作していましたが
今回は中国の神話の三足烏は月のうさぎと同じ古代チックおとぼけ風味
日本の神話の八咫烏はイケメン風味に分裂させてみました
古代中国の三足烏は
十匹で日替わりで口から火を吐いて太陽の役をするという
責任重大な仕事を仰せつかっていたのですが(重責ゆえ9連休か?)
ある日 興味本位か 軽いノリでふざけてみたのかよくわからないのですが
とんでもないことをしでかしました
9連休ですので勤労体制に不満があってのテロ行為とは思えない・・
なんと十匹一緒に登場しちゃいました
世界は炎に包まれ消滅しかけました
そこで
やむを得ないということで弓の名手に9羽撃ち落とされました
それ以降一羽で永遠に無休で働いているよという
過去にやらかしてしまった系烏であります
こちら古代中国神話のうっかり過去にやらかしてしまった烏
n-fusigi-4
三足烏 ペンダントトップ&ブローチ
6000円
直径4.8cm 25g
銅 真鍮 螺鈿
いわれてみれば やってしまった!!って感じのリアクションをしています
下の仙薬こねる兎とおそろいの古代おとぼけ風味です |
|
一方 日本の八咫烏は神武天皇を
こっちの土地で国造りしたらいいんじゃない?と道案内した お助け系烏であります
これが同じ烏とは思えないのでキャラ分けして作ってみました
そもそも 無休で太陽をしている鳥が 日本の神の道案内なんてできる余裕はないですし
両方共太陽の象徴なので より太陽らしく見えるように縁をメラメラさせました
ネックレスにできるように管をつけました
こちら神武天皇を道案内したお助けイケメン烏
n-fusigi-5
八咫烏 ペンダントトップ&ブローチ
6500円
直径5cm 30g
銅 真鍮 螺鈿 |
|
n-fusigi-6
月で仙薬こねる兎 ペンダントトップ&ブローチ
¥5500
直径4.5cm 28g
銅 真鍮 螺鈿
楽し気に軽快に仙薬をこねています 不老不死の薬だそうです
のほほん顔でなにげにスゴイ
月の兎を玉兎というそうです
渡来人が中国の神話を伝えたての頃の
飛鳥時代ではまだ餅に変容してなかった模様です
なぜ日本では 餅 になったかというと
満月の事を望月(もちづき)といいますが
もちづき→餅つき→そうだ!兎が付いているのは餅だ!
となった という説があります
そんな ダジャレみたいなので そんな重要な要素がすりかわるだなんて
そんな・・
とにわかに信じがたい事ですが 日本の歴史という長い伝言ゲームで
誰かがとんでもなくやらかした ということは事実なようです
餅のほうがイベント的に和菓子屋とか盛り上がるので良いですけど |
|
傾き防止の金具がついています |
|
n-fusigi-7
仙薬こねる玉兎 ブローチ
¥5200
直径4.6cm 21g
銅 真鍮製
n-fusigi-8
仙薬こねる玉兎 TOP
¥3500
直径3・8cm 7g
真鍮製
|
|
|
|
n-fusigi-9
月中蟾蜍
¥5200
4.8cm 25g
銅 真鍮 螺鈿
月にヒキガエル のモチーフです
兎の仙薬作りのアシスタントはヒキガエルだそうです
西王母という女神が英雄の?(ゲイ)に不死の仙薬を賜ったのですが
?(ゲイ)の奥様妻の?蛾(ジョウガ)が盗み飲んでしまいました
そして月まで逃亡しました
月にきたのならブラブラしないでアシスタントやれというわけでしょうか
美しい奥さまは哀れヒキガエルの姿になってしまったそうです (諸説あり)
追手から逃れるために 元仙女だった奥様が人外のパワーを使って
自ら蟾蜍に変身した ともいわれておりますが
元々 永遠の美しさに執着して盗みまで働く女が
なんで好き好んで
見た目厳しめなヒキガエルになるのか?
せめてかわいいアマガエルでしょう
どうかんがえても合点がいきません
そういうわけで 盗みの罰があたったと考えるのが妥当でしょう
まあ お仕事がんばれ ヒキガエル!
|
|
|
n-fusigi-10
捕らわれた宇宙人ネックレス
¥4100
モチーフの長さ9.5cm 20g
革紐50cm
モトネタは有名な宇宙人画像のこれです
銅・真鍮の二枚あわせで少し揺れます
揺れ動く異性人の心中を表わしております
渦巻くような刻み模様を彫りました
彼の、この先どうなるんだという不安で渦巻く心を表わしております
こう・・見上げた感じが なんかいいです
|
|
|
|
n-fusugi-11
月ニテ物ヲ思フ シリーズ
¥3300
直径3.8cm 14g ムーンストーン シトリン使用
個性的なTOPです ネックレスやキーホルダーにどうぞ
ウサギバージョンと宇宙人バージョンがあります
彼等は月にて何を思うのか
宇宙人が考えているのは、低コストな地球の侵略方法か
それとも 昨日の晩御飯は一体何だったか必死で思い出しているのか
ウサギはこの表情、あんまし深い事は考えてなさそうです
|
|
n-fusugi-12
煌きシリーズ
左
月カラ来マシタ ストラップ
¥3300
直径3.2cm 重さ10g
右
月ニテ物思フ ネックレス
¥3300
直径3.2cm 重さ13グラム
チェーン50cm
銅・真鍮 螺鈿使用
螺鈿の煌きで月光を表現しました
ですので、月・・といえば なキャラクターに登場していただきました
・・・でも考えてみたら 月から来たって、近すぎますね
今度はせめて 金星から来ました、にしたいです
|
|
n-fusugi-13
踊るハニワ〜ともに踊ろう
¥3500
縦4.7cm
チェーン50+5cm 16グラム
銅・真鍮製
とてもフレンドリーで陽気な古代の焼き物です
踊りの誘い断られたらショックで割れてしまうかもしれないので
ノッてあでけください
|
|
n-fusugi-14
古の兵士の肖像
〜戦争はもうごめんだ〜
ネックレスにもブローチにもなります
¥3800
縦4.2センチ 19g 銅・真鍮 螺鈿
カーネリアン グリーンメノウ
邪馬台国 近畿 九州 どっち?の論戦につかれて心底どうでも良くなった
疲れた古の兵士です
|
|
n-fusugi-15
おおらか 弥生時代ネックレス
¥3900
縦 4.5cm 17g
銅・真鍮 螺鈿使用
たぶん・・推測ですが
いにしえ人は現代人よりずっとおおらかだったと思います
あの 埴輪の造詣 ポカンとした表情からして絶対だと思います
現代の海洋堂のフィギュアとかを見せたら
え!なんでこんなに毛先とかまで表現してるわけ?
なんで色塗ってるの?しかもはみ出してないし!
と、仰天することでしょう
時間も なんとなく太陽が上だからお昼 と認識して生きてるから
分刻みで生きて遅刻をなじる我々の事を
きっと信じられない目で見ることでしょう
あと もうひとつ推測ですが
古代は関西弁が公用語だったんじゃないかと思います
(邪馬台国九州説だったら佐賀弁ですかね)
だから 中部地区出身の私は
どうでもいいじゃん・・と彫りそうになりましたが
ぐっと違和感をこらえて いいやん と彫らせていただきました
|
|
n-fusigi-16
コスモヒューマンネックレスでクリップ
¥4100
チェーン50cm 13g
銅・真鍮製
こちら 一応捕らわれた宇宙人のシルエットです
後ろの放射状模様は 宇宙船の光の逆光です
まあ こんなふうな 個性的ではありますが
良く見ないとそれとは気がつかれないで
澄まして付けられるネックレスなんですが
何を思ったのか 果たして活用されるのか
はなはだ疑問ですが オプション機能つけました
こちら チェーンから外せまして クリップになるんです
ちなみに 裏も謎めき模様をがっつり彫らせていただきました
ネックレスの状態で (トモダチボシュウ)とか書いた
メモを挟んで真顔で歩くのもステキだと思います
|
|
 |
  |
n-fusigi-17
宙(そら)へ帰ります
¥5200
ひとのようなもの 縦4cm
飛行隊天辺から人の足まで 9cm
チェーン54cm+5cm
19g
銅 真鍮 スワロフスキー
寧楽ガラス 水晶
闇夜に浮かぶ謎の飛行体(ご丁寧にUFOと自らなのる)
吸い込まれていく 謎の人のようなもの
地球に調査に降りた謎のひとのようなもの
『なんか もういいや 景気悪いみたいだし いろいろもめてるし
この星 2泊3日で充分だわ〜』とか言ってご帰還のようです
ですが しかし
人によっては 逆に
飛行体から なんか・・降りてきた!!
に見えます
一見してその人そう見えたほうでよいと思います
宇宙のヤフコメでおすすめだと書き込みがしてあった
この星(地球) どんなんだろうと わくわくしながら
降りてくる 人のようなものです
期待を裏ぎることが無ければよいのですが・・
|
|
n-fusigi-18
シャコーキ君 ネックレス
¥2500
縦3.1cm
紐48+5cm
埴輪があるのに土偶がないのは
片手落ちである!と自分で勝手に思い込んで製作しました
思いのほか可愛いような気がします
|
|
|
|
|
|
|
|
|

 |
n-fusigi-19
以前お客さまのご注文品で
縄文の夜 弥生の夜ピアスを作りましたが
遮光器土偶と三日月の組み合わせ・・
鹿と紅葉
ビールとから揚げ 級の素晴らしいタッグではないかと思い
感動を忘れないうちに店頭用に作ってみました
ネックレスの裏は 縄文っぽい紋様です
縄文の夜ネックレス
直径4cm
¥5100
銅 真鍮 螺鈿
寧楽ガラス 水晶
縄文の夜スカーフ留め
¥4800
銅 真鍮 螺鈿 |
|
|
|
|
|
|